SharePoint Online で列を「入力できるが編集不可」にする方法
JavaScript に頼れなくなった SharePoint Online で、列を入力不可/表示のみに設定する方法です
JavaScript に頼れなくなった SharePoint Online で、列を入力不可/表示のみに設定する方法です
SharePoint Online では「はい/いいえ」列をコンテンツタイプ設定で非表示にすることができませんが「列の編集」機能で代替することが可能です
PowerAutomateのテンプレートを利用して、Plannerタスクの最新状況をメール通知してみます
Plannerのプランで各タスクに登録されたコメントは「会話」からoutlookを開くとまとめて確認できます
通常 Planner の「タスク」はプラン上で作成しますが、Teams の投稿から直接追加することもできます。知っているとても便利な機能です
Power Automate で作成したフローにいまいくつアクションがあるのか?をカウントしてくれるフローをつくります
Microsoft 365 の Outlook(web) から、グループに紐づいている Planner プランを開くリンクはどこにあるのか?確認してみました
Power Automate と SharePoint Online アプリを連携させたとき、SharPoint アプリ側からどのフローが紐づいているのか?を調べることは困難です。あらかじめ「フローを棚卸ししてくれるフロー」を設計し、日々動かしておくのがオススメです